サステナビリティ

お客様へのサポート

サービス品質向上に向けた活動

当社では、お客様に安心して製品をご利用いただけるよう、質の高いアフターサービスをご提供することに注力し講習会を開催しています。 2023年度には、「お客様向け安全講習会」21回、「指定サービス工場様向け講習会」34回、「ディーラー様及び整備工場様向け講習会」18回の合計73回の講習会を実施し、修理対応能力の向上と整備品質の確保を図りました。今後も全国約210工場の指定サービス工場様と連携し、お客様の安全を最優先事項とした継続的なサポートを実施していくとともに、お客様の信頼と満足度を高めるためにサービスの質の向上に努めてまいります。

Shakai_Anzenkoushukai.png

指定サービス工場様向け講習会

全国に展開する指定サービス工場様を対象に、製品の構造と修理方法に関する講習会を開催しています。 これらの講習会は、施設内でモックアップ(室内模型)等を用いての対面研修のほか、オンライン形式の座学研修を開催しております。これらの講習会を通じ、指定サービス工場様がより製品知識を深めるとともに、効果的な修理技術の向上を目的としております。

Syakai_SSKoujou_Koushukai.png Syakai_SSKoujou_Koushukai2.png

お客様向け安全講習会の開催

当社製品をご使用されているお客様を対象に、各種製品の構造、日常点検方法、メンテナンス手順などの講習会を開催しております。この講習会を通じ、誤った使用方法による事故のリスクを軽減させ、製品の寿命を延ばすことを目的としております。

トレーラ新車点検制度について

当社では、「トレーラ新車1ヶ月点検サービス」を無料で実施しております。この点検サービスでは、トレーラの安全性確保と不具合事故を未然に防止することを目的としており、特に足回りの部品の初期なじみによるボルト・ナットの緩みがないかを確認し、規定トルクで増し締めを行っております。 その他にもブレーキ関連部品やエア漏れ等が無いかなどを確認しておりまます。

お客様の声

お客様のご要望やお困り事をお客様と一緒に解決しながら創り上げてきた製品をお客様の声と共にご紹介します。

品質について

品質方針

「製品の質」と「営業・サービスの質」を支える従業員一人一人の「仕事の質」を向上させることにより、当社品質方針で
ある「お客様の信頼と満足を得る製品とサービスを提供する」の達成を目指してまいります。
1.製品の設計、開発段階からお客様のご要望を取り入れ、確実に製品化する。
2.製造にあたっては、納期を厳守し、コスト低減を図り、安全性に十分配慮し、設計・開発段階で設定された品質を取り込むこと。

具体的な活動

品質マネジメントシステムの活用

品質マネジメントシステムの国際規格であるISO90001(2015年度版)の認証を取得し、その体制を継続的に改善しています。 品質の状況は、毎月のCSR品質会議で期初に策定した計画の達成状況をレビューし、その結果は、各部の品質会議や職場ミーティングへ反映されます。また、小集団活動による品質改善活動は、従業員一人一人の品質向上意識に寄与しています。 更に、市場品質の改善に特化した市場品質改善会議では全社の英知を結集し、継続的な品質改善活動に取り組んでいます。

リコール情報の公開と改修の促進

社内規定に基づき市場品質情報の確認と的確な判断を行い、必要な場合、速やかに監督官庁へ報告する体制を整えています。 市場改修が必要な場合には、所定手続きの後、お客様へ直接通知するとともに、必要に応じて、当社HPや業界機関紙による周知も行います。 また、改修促進のため再通知や、コールセンターからお客様へご連絡させていただくこともあります。

リコール情報の公開例

Shakai_Recall.png

Close